ワークショップ
表現ワークショップ
自然の中での活動は、心も体も解放し、人が “しぜん“ な状態になりやすいもの。
そんな場所で行う表現活動は自己と他者の表現や理解を促進し、関係性をより円滑なものに育むきっかけのひとつとなります。
しぜんと自然に調和しながら、クリエイターによる、独自に開発されたワークショップをお楽しみいただけます。
ワークショップはいずれも屋外での実施を基本としておりますが、天候や気温によっては屋内での実施となります。
学校でも、企業でも、使えるワークショップ
内容は学校の教科書に基づいた授業や、オフィス内で行うような研修といった形式張ったものではなく、もっとフラットにゆるく、肩の力を抜いて取り組んでいただける、学びある対話型ワークとなっております。
「かしこまったものは社内でやっているし…」「ちょっと遊びな要素も大切にしたい」
その人らしさを引き出せるような、余白をもたせたワークショップをご用意いたします。
ストーリー(文章読解)形式

- 対象年齢
- 中学校3年生 (15歳程度) 以上
- 内容
- 一人ひとりが主体となる物語を読んでいく中で、湧き上がった感情を他者と言い合い、自己表現するとともに自分や他人への理解を推し進めていく対話型のワークショップです。疑似体験により生まれる葛藤から、ある場面において、相手そして自分の本当に大事にしたいことは何なのかを知っていきます。チームでの話し合いを通して、仲間と何かを作り上げるときの大変さや大切さも感じ取っていきます。
- 活用例
- 中学校・高校・大学の課外授業や社員研修の一つとして実施することで、自己の気持ちや考え方の気づき、互いの特徴や意向の理解に役立てられます。
- 過去開催
- 中学校の授業(道徳)、学生対象の教育キャンプ、社会人向け学びイベントなど
ワークショップの実施費用
(企業・団体)
人数 | 一人あたりの金額 | |
---|---|---|
企業 | 教育機関等団体 | |
3〜20人 | 6,000円 | 4,000円 |
最小遂行人数:3人
所要時間(目安):2時間半~3時間程度
※21人以上はお問い合わせください。
※実施費用のほか、講師の所在地からの往復交通費をご負担いただきます。(交通費は要相談)
カードゲーム形式

- 対象年齢
- 小学校5年生(11歳程度)以上
- 内容
- 自身の人生を色づける、過去や現在や未来などの出来事(学びや経験等々)をカードに記述し、チーム全員と共有し合うカードゲームです。それぞれの話をよく聴いて相手を掘り下げていくことができ、一人ひとりの豊かな個性への気づきを促します。
- 活用例
- 新入社員向けの研修、さらに婚活イベントなど関係性の浅い、はじめましての方同士の相互理解におすすめです。子ども同士の交流、多世代交流の場でもご活用いただけます。
- 過去開催
- 小中学生と大人の交流企画など
ワークショップの実施費用
(企業・団体)
人数 | 一人あたりの金額 |
---|---|
4〜10人 | 2,500円 |
最小遂行人数:4人
所要時間(目安):2時間~2時間半程度
※10人以上はお問い合わせください。
※実施費用のほか、講師の所在地からの往復交通費をご負担いただきます。(交通費は要相談)
お問い合わせ
ワークショップの申込、質問等は以下のフォームよりお願いいたします。
※石鎚ふれあいの里への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
講師紹介
松原ゆう
Matsubara Yu
新潟県生まれ。作家、表現ワーククリエイター。
主に詩、短編の物語を書く。自身の手掛けるカードゲームや書いた物語を使ったワークショップを小中学生から大人まで幅広い世代を対象に行う。道徳の授業や教育団体主催のキャンプなど学びの場で広く実施する。
“しぜん”で心地よく、私は私と思い、あらゆるものに丁寧に向き合って生きていくことを大切にできるように。そんな想いで日々を生き、言葉を用いた作品を作っています。
虫がとても苦手だが、田舎・森・山など自然の中を好む。