石鎚 冬のこどもキャンプ
やったことないことやってみよう!
石鎚 冬のこどもキャンプ
石鎚こどもキャンプとは?
石鎚山のふもとのキャンプ場「石鎚ふれあいの里」を拠点に、こどもたちが2泊3日思いっきり遊ぶキャンプです。こどもだけが参加するもので、こどもが主役です。
プログラムの枠組みは決まっていますが、内容は決まっていません。こども達がやりたいと思った遊び方を約10名の多様なスキルをもったスタッフがサポートしながら実現していきます。スタッフは決まった遊び方を指導するのではなく、こどもがやりたいと思ったことをどうすればできるのか、こどもと一緒に真剣に考えます。
冬キャンプだからこそできること
冬キャンプの醍醐味はなんといっても「火」と「雪」です。
寒い冬だからこそ火のあたたかさ、大切さが身に染みます。火があれば不思議と一日中薪をくべるこどもいます。
石鎚山のふもとは雪が降ります。近くのロープウェイに乗ってスキー場まで行けばそこにはきっと白銀の世界が広がっているはず!天候次第ですが、なかなか機会がないからこそぜひともこどものうち雪遊びを体験してほしいと思っています。
体験プログラム
- 自分で選ぶ「遊び」について
-
天候等の影響で、主催者側が体験プログラムを調整する場合もありますが、原則は子供達でやりたい事を話し合い、プログラムを決定して「思い切り遊び尽くす事」を目標に進めていきます。
期間中は安全面に十分に配慮しながら、様々な体験プログラム(遊び)を行う予定です。自然の中で、心と身体で自然を十分に感じることが出来ます。また地域の方とも交流し、地域の歴史にも触れる事が出来ます。餅つき大会
地域の方々と一緒にもちつき体験をします。
自分でついたお餅の味は美味しいこと間違いなし!!石窯を使った料理
石窯を使えば、ピザやケーキがとっても美味しく出来ます!!
シェフやパティシエを目指して、ぜひチャレンジしてみよう!!ゆきあそび体験
ロープウェイに乗って、標高1.300mにある石鎚スキー場まで遊びに行きます!!
白銀の世界が君を待っている!!
*天候次第で実施出来ない場合があります
キャンプ詳細
- 参加資格
-
- 小学校3年生〜6年生
※ガイドラインは別紙参照
※アレルギーなどの個別事項は、下記連絡先までご連絡下さい
- 主催
- 石鎚ふれあいの里運営委員会
- 活動場所
-
石鎚ふれあいの里
住所:愛媛県西条市中奥1号 25-1
電話:0897-59-0203(営業時間 9:00~18:00)
緊急連絡先:090-1466-5977(石鎚ふれあいの里所長:田村)
- 日時・定員・参加費
-
2021 年 12 月 26 日(日)~28 日(火)2泊3日
¥28,000
※スキーウエア持参¥2,000 引き
※きょうだい割⇒ひとりあたり¥2000 引き *おともだち割¥1000 引き
- 集合・解散
-
集合について
1・2のどちらかを選んでください。
1. 西条駅からバスで移動
10:00 集合 10:27 発 石鎚ふれあいの里着(荷物はスタッフが車で運びます)
運賃¥400 はご準備下さい2. 現地集合(ふれあいの里まで送迎をお願いします)
11:10 集合
解散について
1・2のどちらかを選んでください。
1. ふれあいの里からバスで移動
17:37 発 18:17 西条駅着(荷物はスタッフが車で運びます)
運賃¥400 はご準備下さい2. 現地解散(ふれあいの里までお迎えをお願いします)
17:00 解散
- キャンプ行程(予定)
-
1日目
- 入所式
- 昼食
- 行程の説明
- 自己紹介、遊び
- 夕食づくり
- 夕食
- お風呂
- 体験プログラム
- ふりかえり
- 就寝
2日目
- 起床
- 体操
- 1日の説明
- 朝食
- スキー場で雪遊び
- 昼食
- 体験プログラム
- 片付け
- キャンプファイヤー
- お風呂
- ふりかえり
- 就寝
3日目
- 起床
- 体操
- 1日の説明
- 朝食
- もちつき大会
- 昼食
- 体験プログラム
- ふりかえり
- 退所式
- 解散
参加手続き
- 募集開始日
-
募集開始日
10月23日10:00〜12月4日18:00
- 申込方法
-
子供キャンプ申し込み専用 LINE アカウントよりお申込み下さい(先着順)
チャット機能で以下の項目をメッセージにてお送りください。- 参加希望者の名前
- 学年
- 年齢
- 性別
- 保護者の名前
- 住所
- 電話番号(連絡がつきやすい番号)
申込完了後、主催者より「お子様情報入力フォーマット」をメールいたします。
LINE公式アカウント
メール到着後、必要事項を入力して下さい。
- 参加費のお支払い
-
参加確定後、10日以内に下記口座までお振込み下さい。
振込先 ゆうちょ銀行 六一八支店 種目:普通預金 番号:0257480
- 開催中止の場合
-
申込・入金完了後、天災(地震、大雪など)やキャンプ開催地に深刻な被害(新型コロナウイルスクラスター等)があり、主催者が安全なキャンプが実施出来ないと判断した場合、納入して頂いた参加費から事務手数料一律¥1.000 を除いた全額を返金いたします。
キャンプ日程が始まった後に天災などが発生し、キャンプ継続が困難になった場合については、返金は出来ませんのでご了承下さい。
- 自己都合によるキャンセル
-
申込後のキャンセルについてはお電話にて受け付けます。
石鎚ふれあいの里 電話:0897-59-0203
入金後のキャンセルは、開催初日を基準としキャンセル料金を申し受けます。開催日より
14日〜8日前 参加費の4分の1 7日〜開催前日 参加費の2分の1 当日以降 参加費の全額 キャンセル受付後、10日以内に振込にてご返金いたします。
振込手数料はご負担ください。※体調不良などのキャンセルについては考慮いたします。
- 当日までの流れ
-
1. LINEで申し込みをする2. 申込完了通知とアンケートがメールで届く3. 必要事項を入力しメールで返信する4. 期日までに入金を完了5. 参加のしおり、事前検査キッドが郵送で届く6. キャンプ前日に事前検査を行う7. 当日を元気に迎える!!
検査キッドは当日必ず持参して下さい
安全・管理について
- スポーツ安全保険
-
万が一に備えて主催者側で下記の通り保険に加入します。有事の際は、その保険によって保障あるいは お見舞いいたします。
保険内容:掛金¥800
死亡 2,000万円 後遺障害 3,000万円 入院(1日につき) 4,000円 通院(1日につき) 1,500円
- スタッフ配置
-
今回参加するスタッフのほとんどは、活動場所である「石鎚ふれあいの里」の運営スタッフです。そして日本キャンプ協会が発行する資格や赤十字救急救命普通講習などしっかりと知識と経験を積んで臨んでいます。
ふれあいの里での生活や体験プログラムでは、適切な場所に適切なスタッフ、人数を配置します。
キャンプ期間中、お預かりしたお子様の安全を最優先に、最終日にはたくましく成長したお子様を、保護者様の元へお返しする事をお約束します。
- 突発的な病気、怪我等が発生したら
-
期間中は健康管理に十分に気をつけていきますが、可能性はゼロではありません。
発熱や、喘息発作、捻挫、骨折など疾病や外傷が発生した場合は、保護者の方に現地までお迎えに来て頂きます。
新型コロナ対策も含めて児童の健康を第一に考慮し、現地での経過観察や看病は最低限とし、早急に「かかりつけ医」または「自宅付近の医療機関」にて受診するように指導されています。
保護者様におかれましても緊急対応の心づもりとご準備をお願いします。
- 個人情報の取り扱い
-
当キャンプに参加することで取得した氏名・住所・電話番号等の個人情報は、個人情報保護法に基づき大切に保管しており、本来の目的以外で第三者に提供、開示等は一切いたしません。
今後、主催者より各種案内・アンケートなどを電子メール・郵便等をお客様に送信もしくは送付させていただく場合がございます。これらはお客様のお申し出によりこれらの取扱いを中止させることができます。
キャンプ開催中に撮影した写真・感想などの記録は、報告書・HP・SNS等や今後の募集活動資料等に使用させていただく場合がございます。
- 写真・動画の共有
-
キャンプ開催中に撮影した写真を「写真共有サービス 30days Album」で共有する予定です。ご自宅のPCからアクセスすると、データをダウンロードすることが出来ます。また LINE アカウントでは動画配信も予定しております。
- 貴重品・携帯電話
-
スタッフはお子様の貴重品や現金管理は出来かねます。紛失や破損などにつきましては全て自己責任となります。必要な現金以外の貴重品は可能な限りお持ちにならないようにお願いします。
携帯電話につきましては解散時連絡用に持参してもかまいませんが、キャンプ開催中の使用は禁止いたします。貴重品と同じくスタッフは一切管理が出来ませんので各自にて管理をお願いします。